日焼けキティちゃんを編んでみた 

キャラクターの日焼けシリーズが来てる

最近インスタで見るわ、見るわ。
日焼けキティちゃんや日焼けポチャッコなどの日焼けシリーズ。
なんとかわいいのだろう。かつて平成ギャルをかじった私には刺さる刺さる。

この間マックのハッピーセットのおもちゃが日焼けキティだったこともあって非常に話題になっているようだ。
しかしグッズの入所非常に困難。

そしてとても可愛いと思ったものは大体韓国で売っているようだ。
韓国の流行を作る能力には本当に感服する。大体かわいいものって韓国から入ってくるよなぁ。韓国の最先端のセンスには惚れっぱなしである。
韓国にはすぐ行けそうにないので、ならば自分で作ってみようと思い立った。

そう、何を隠そう今私は編み物にものすごくはまっているのである。

小さなあみぐるみぐらいだったら1日集中すれば作れる。
編み物とはすごいもので、平面から3Dから形も色も自由自在大体思ったものが作れるようになっている。
最近は夜中2時位までやってしまうこともあるほどのめり込んでいるのである。

日焼けキティをオリジナルで編んでみた

作ったのはこちら日焼けギャルキティ。

派手派手な色も考えたが、今回はブランドのバックとかにもつけられるようにちょっと抑え目なシックカラー。
なかなか可愛いのじゃないか。ポイントはこのフリフリの白のビキニである。

キティに似せるポイント4選

キティに似せるポイントは、

  ①顔を少し四角い丸にする
  ②耳は思ったより小さく
  ③鼻と目の左右の距離感を慎重に考える
    色んなキティの顔があるので好みの顔の画像とにらめっこしながら配置するのがおすすめ
  ④足は短く太く

シンプルなキャラクターほど難しい。特に顔のパーツには命を懸ける。

日焼けぽちゃっこをサーフィンさせてみた

お次は、日焼けポチャッコ。
サンリオの中で、ポチャッコが1番好きな私は絶対作らねばならないと思っていた。
この耳がトンチキ方向に向いているのが気にいっている。この小ささなら、数時間あれば編めるサイズである。

あみぐるみをワンランク格上げするコツ

あみぐるみを作る時は、ワンランク格上げするのに工夫していることが2点ある。


①どこかに毛糸ではない異素材を使う
いい意味で毛糸だけのほっこり感がなくなり、既製品の様な雰囲気が出せる。例えば今回はプラスチックのサングラス。ダイソーで4つ入りで出ていた。ボンドで止めればしっかりつくので使いやすい。

②細いアクリル糸を使う
太目の糸で編むのもかわいいが、私は細い糸で編むのが細部をしっかり表現できるので気にいっている。意外ときっちり作りたいタイプなので4号の針でちまちま編むのが最近好きである。

細かい糸で編んだ方がちょっとした既製品感が出て、手作りだったら気づかれないことも多い。
クオリティー高く見えるのでオススメだ。あみぐるみするときにいつも使っているのは、このピッコロと言う毛糸である。

ハマナカ ピッコロ 選べるバラ5玉 お好きな5色を50色からセレクト 中細 25g 約90m アクリル毛糸 あみぐるみ 2841【ポスト投函配送可能】
価格:1,420円(税込、送料別) (2025/7/15時点) 楽天で購入

細くて割れづらくて色のバリエーションもあって、1玉200円台で買える。素晴らしい子だ。
私の中で安い毛糸を使うことは、編み物を気軽に楽しむために大切なポイントである。
失敗しても落ち込まないでザクザクに止めるということで楽しい気持ちが倍増する気がする。
高い毛糸だと失敗したら嫌なので編むのが億劫になってしまう。
ピッコロは絵の具のように大体の色を1個ずつ持っていれば、大体どんなキャラクターでも編めるのでオススメだ。

次回はあみぐるみ専用の糸で編んでみた、マイsweetピアノちゃんを紹介する。

コメント

タイトルとURLをコピーしました