編み物って冬だけの趣味?
若者の間で編み物ブームな昨今。何を隠そうこの私もそのブームに乗ったミーハーである。火付け役であるルセラフィムの宮脇咲良ちゃんの可愛い編み物を目にしたときは、「編み物はおばあちゃんのものだけじゃないんだ!」と衝撃であった。編み物にはまって早1年。冬の間はモチベーションが高く、毎日のようにあみあみもこもこ。幸せな気分で編み物を楽しんでいた。
しかし、だんだん暑くなってきた今日この頃。毛糸に触る気も起きず、編み物は冬のものなのかな…なんて、少し寂しく思っていた。
YouTubeで出会った夏バッグにときめいた
そんなある日、ふとYouTubeを眺めていると、まるで既製品のようなバッグや帽子を夏素材で編んでいる人がたくさんいるではないか。びっくりだ。
その中で目が釘付けになったのが、ClaireくれあCraftさんの【「ワンコインでこの可愛さ♡」かぎ針編みでダイソービニールバッグアレンジ】。サムネイルに一目惚れして、思わず再生ボタンを押していた。

材料は全部ダイソー!400円でできるバッグ
作り方もシンプルで、材料はすべてダイソー。
使用したのは:
- リサイクルコットン(2.5玉)私はグリーンを選択。
- クリアビニールバッグ
- 強力両面テープ
- かぎ針 4号と5号


なんと材料費は400円ちょっと。それでこんなに楽しめるなんて…やっぱり編み物は最高の趣味だと思った。
かぎ針だけはちょっとこだわって
かぎ針はダイソーにも売っているが、私が圧倒的におすすめするのはこれ:
クロバー アミュレ かぎ針セット(楽天)である。
正直に言って、編み心地が全く違う。アミュレは金属部分のすべすべ具合が最高で、ノンストレス。スルスル気持ちよく編めて、自分が上手くなった気がするほど。
これから編み物を始める方には、ここだけは惜しまずクロバーのかぎ針を使うことを強くおすすめしたい。
作り方のざっくりした流れ
細編みで底を編んでから、お花の模様をあみあみ。最初は難しそうに見えたが、やり方に慣れると初心者の方でも十分できる内容だった。
そして最後は、透明バッグに編み上がったパーツを巻きつけて固定するだけ。簡単なのに、見栄えがすごくいい。
グルーガンは失敗…成功したのは両面テープ!
YouTubeではグルーガンで接着するようにと紹介されていたが、実際やってみたらうまくくっつかなかった。
そこで私は、強力両面テープを使ってみた。これが大正解。見た目もきれいだし、全く剥がれる気配がない。とても頑丈で、大満足の仕上がりになった。



「え、これ作ったの!?」と周囲もびっくり
完成したバッグを友達や家族に見せたら、「買ったのかと思った!」「めっちゃかわいい!」と大絶賛。嬉しすぎる反応に、思わずにやけてしまった。
子育て中のちょこちょこ時間にぴったり
育児の合間に少しずつできるのが、編み物のいいところ。子どもが寝静まった後にこつこつ編む時間は、私の癒しのひとときになりつつある。
まとめ:夏こそ編み物の新しい季節!
ダイソーの材料で、たった数百円。しかも自分の好きな色で、世界にひとつだけのバッグが作れる。
編み物って、夏もこんなに楽しいんだと実感できた。
これから編み物を始めてみたい方も、ぜひ挑戦してみてほしい。
そして、かぎ針はぜひこれを使ってみてくださいね!
コメント